あっちでもコロナこっちでもコロナで、
正直もう、どうすればいいの!?って感じてきてしまう今日この頃…
外出自粛、デパートなどもついに営業自粛。
そんな中、ネット通販なんかでおばちゃん買い物しちゃってるんだけど
ふと思ったのが…
接触感染もあるのよね…?
って事。
気になりだしたので、素人なりに調べて
感染リスクなんかを書き出してみました。
1、コロナウイルスの感染の仕方。
もうこれは、皆さんご存じのはずですが復習。
飛沫感染と接触感染です。
ここまで感染拡大がすごいと、本当に空気感染って無いの?って疑問が浮かぶけど
今の所、空気感染は確認されてないとの事。
ただ、密閉空間での感染がある以上
空気感染みたいなもんなんじゃ・・ってちょっと心配しちゃうわよね(汗
飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染すること。
近くに人が居て、マスクなしに話してるだけでも、見えないけれどつばが飛沫してたりします。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染すること。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
掲載:圧政労働省Q&Aより
おばちゃんが今回、気になって調べたのは後者の方。
接触感染の方です。
理由はひとつ。
通販などで買った梱包されているものに
コロナウイルスが付いていた場合、
接触感染してしまうのかって事。
接触感染の怖い所は、
思ってもみない所から、感染してしまうのではないか。
最近、感染経路が不明な人がたくさん出てきています。
それは、接触感染が疑われるのではないかなって思ったので…
では、コロナウイルスは梱包等の表面に付くのかどうかネットで調べてみたところ…
ダンボールの表面では24時間生きているとの報告を発見!
ひええええぇ…
梱包と言ったら、ダンボール(Amazonが有名)
または厚紙類よね…
注文を受けて、梱包し、出荷する。
荷物が届くまでに1日以上経過していればリスクは無いのかもしれないけれど。
こんな事言いたくないし、疑ったらキリがないけれど
もし、荷物を届けてくれた人が手にウイルスをもっていたら…?
ほんっと、失礼な事言ってるのは
重々承知だけども!!
心配するくらいが丁度良いと思うのよ…今のこの時期は…
自分が感染するとは思わなかったっていうの
こんなに騒がれてる今
言い訳にならないとおばちゃん思うから。
荷物から感染の可能性が解ったところで、
どうすればいいか…だけども…
どうにもこうにも、結局
散々言われてる、予防策をするしかないのよね(汗
予防策も復習しておきましょう!
- 手洗い、うがいはこまめにする!
- マスク着用!(最近は効果があるのか微妙と言われてるみたいだけど無いよりはマシだと思うわ)
- 人が多い所には必要以上に行かない!
- 接触感染があるかもしれない物は、アルコール消毒する!
- 睡眠時間を十分とり、普段から風邪などの免疫力をつける!
- こまめに、部屋の空気の入れ替え(換気)をした方が良い!
今回おばちゃんが気になっていた、梱包からも感染リスクがあるとわかったので
荷物が届いたら、まずは荷物を
アルコール除菌ウェットティッシュで拭くことにするわ…
噴射タイプのだと、噴射した勢いで
ウイルスが飛散する場合があるらしいから注意との事!
ちなみに
プラスチックやステンレスは72時間、コロナウイルスは生きてられるんですって…
3日以上よ…?これはヤバイ。
スマホなんかは注意が必要ね。
最近なんかは、メガネ除菌クリーナーとかあるから
それつかってるけども…
もちろん、携帯にもOKって書いてあるものが望ましいと思います。
こう書き出してみたものの、
やっぱり不安よねぇ…(汗
でも、
感染予防って言っても限界はあると思うけれど
出来る事はしていこうと思います。
追伸:
おばちゃんの近所のドラックストアで手洗い石鹸等の買い占めが横行してて
もう…なんというか…
不安なのは解るけど、あなたが買い占めたせいで石鹸等が買えず
感染してしまうリスクが大きくなってしまった人が居て、
その人が感染したら、もしかしたら
あなたにも感染してしまうかもしれないリスクが生まれるんじゃない?
って思うのだけど…
他の人達の事も考えて、必要以上の買い貯めは止めていただきたいものです…;;