ついにPS4版のWebイベントはスマホからプレイするようにと誘導型になってしまいました‥(苦笑)
これPS5でもこうなのかしらね‥?

やってきました原神Ver.1,4!そしてテーマイベント風花の招待!
今回の舞台はモンドのお祭りです。
何時も複雑そう(たくさん)に見えるイベントですが、任務画面やイベント画面で確認可能なので、迷ったらそちらを見る事を強くオススメします!
3部構成になっているようで、「祭りの逸話」「祭典挑戦」「メルヒェンランド」があり
「祭りの逸話」は、いつもの大筋のストーリーを追いながらおつかいクエストを進めていく、お使い型大筋イベント。
「祭典挑戦」は、3つのミニゲームで遊べるイベントで、イベント商店で報酬と交換出来るアイテム(今回は〇〇チケットと呼ばれるもの)を集められるミニゲームイベント。
「メルヒェンランド」は、秘境にて試練をクリアして、イベント商店で報酬と交換出来るアイテム(〇〇チケットと呼ばれるもの)を集められる秘境型戦闘イベント。
すべて、数日ごとにストーリーやクエストが開放されていくようです。
もう一度書きますが、イベントの進行方法が解らないとか、何のイベントやってるのか解らないなど迷われた時は、任務画面もしくはイベント画面を見る事をオススメします!
目次
祭りの逸話

顔の圧がすごい(笑)
ウィンドブルーム祭のストーリーを進めながら、お使いクエストで報酬をゲットできるテーマイベントです。
難しい事は何もなく、ただただストーリーを進めて、お使いをこなすだけの簡単なお仕事です(笑)

おつかいも今の所そんなにあるわけではないので、サクッと終わらせてしまいましょう。
貯めておくと後が大変ですからね‥

今回はストーリー進行上にNPCとして他キャラが立っているのが良いですね。
前回の海灯祭では、会話には出てくるのに見受けられなかったので‥
祭典挑戦

3つのミニゲーム?で遊べるイベントです。
ミニゲームは、「百発百中」「風の中の花々」「風吹く歌」
公式さんの方でもちゃんと説明されていますが、
「百発百中」は弓で風船を撃ち落とすゲーム。
「風の中の花々」は、高い所から途中にあるポイント玉(勝手に命名)を回収しながら翼で降りていくゲーム。
「風吹く歌」は、まぁ音ゲーです(アバウト)
百発百中

弓で飛んでいるバルーンを撃っていくミニゲーム。
弓という事で、弓キャラでしか出来きません。
個人的に感じたことは、
数種類のバルーンがある中で、赤いハートが割れている柄のバルーン以外を狙うわけですが、基本的にオレンジ色のバルーンを中心に狙っていくと良いかと思われます。
この場所は背の高いキャラでプレイすると、なんとなくですがやりやすかったです。
背の低いキャラ(ディオナ)でプレイしたら、立ち位置によっては矢が柵に当たって邪魔されることがしばしばあったので‥

この、全体を巻き込んで消えるオレンジのバルーンと風車アスター柄のバルーンを中心に狙っていきます。
1つ2つ赤いバルーン割ってしまっても目標ポイントには届くと思います。
あと、この場所の下にはヒルチャールたちが居ますので、可哀そうですが倒しておくと良いかと思います。
ミニゲーム開始したら上に飛ばされるのですが、ヒルチャールの水攻撃が飛んできたので‥
2段階目:神殿螺旋
ここは、動きやすいのでコントローラーの場合は動きながら狙うと良いかもしれません。
3段階目:湖心の囲い
少し狭いですが、ここも動きながらの射撃が出来ます。中心にあるワープポイントがちょっと邪魔なので注意です。
4段階目:林間迷走
木々が邪魔して見辛いのと、真ん中にある朽ちた建物?が少し邪魔。動きながらの位置調整も、地面に段差があるせいで上手くいかなかったりと、流石最後の難易度といったところ。
しかし、風車アスター柄のバルーン意外と近くに出てきてくれたりするので、遠くのバルーンを狙うよりも近くのバルーンを重点的に狙っていけばとりあえずのクリアは出来るはず!
総評として、コントローラー操作よりもマウス&キーボの方が楽でした。PS4勢は‥気合で‥(汗)
風の中の花々

上空から翼で落ちていき、バラバラに浮いている緑や赤の花(カローラ?)を回収していくゲームです。
正直、落ちる時どの位置から落ちれば良いのか迷ってしまいましたが
カローラの位置は、プレイヤーが近づくと解るようになるようなので、とりあえず落ちてしまってOKです。

少し見え辛いですが、オレンジのカローラを優先的に回収でOKだと思います。
また、途中に茶色い汚れボールというものがありますが、これを取ってしまうと視界を奪われる妨害ボールです。
ただ、ポイントがマイナスになるわけでもなく、視界を遮られるのも一瞬の事なので、そんなに気にしなくても大丈夫かなー‥と。
オレンジのカローラの位置や高さを見極めて、多少でも高い所にあるカローラから回収し、素早く次のカローラへ‥というのを意識すると意外と簡単でした。

着地地点には、くるくる回って移動しているリースみたいなのがあるので、必ず入るか触りましょう!
これはいわゆる逆転チャンス!というわけでもないのですが、一番の高得点なので(笑)
総評:どの段階でも、お邪魔になるボールの種類が変わるだけで難易度的には変わらない印象。オレンジのカローラを積極的に狙っていきましょう。
風吹く歌

簡単に言えば音ゲーです。
縮小していく輪っかをタイミングよく任意のボタンで押すというもの。
私、輪っか系の音ゲー苦手なのですよね‥(苦笑)

苦手な輪っか系音ゲーですが、タイミング判定が優しいおかげでそれほど難しくもありませんでした(今の所)
若干早くても遅くても成功になりますので、メロディーに意識し押せば大丈夫かと。
難易度としては、イージーよりもハードの方が、音とタイミングが合っているので簡単な気がします。
イージーでは、輪っかの数が少ないのでどうしても音を取りながらスーっと押せないというか‥
あと、右と左のボタン配置が遠すぎて、真ん中を見ながら押しづらい‥というのがネックかなぁ‥と。
でも、このミニゲームだけ場所を選ばずキャラも選ばず開始出来るのでお手軽ですね!
他の2つのミニゲームは、専用の場所まで赴かないといけないので‥
総評:段階が上がるにつれてやっぱり難しくなっていきますね!(笑)
無限の白ハードになると、どれから始まってる輪っかなのかが解らなくなってきますが、幸いにもこのミニゲームでの必要ポイントは少なめです。
半分くらい失敗してもまぁ‥大丈夫でしょう!(たぶん)
3つのミニゲームまとめ
3つのミニゲームにはそれぞれスコア課題があります。

キャラが取ったと思われるスコアよりも上を取れれば、報酬が貰えます。
この場合すべての報酬を貰うには、スコア2600以上目指せば良いわけですね。
報酬の中にはイベント商店でアイテムと交換できる「巡回チケット」があります。

なんだか気になる報酬もありますが‥(笑)
頑張ってキャラたちよりも良いスコアを出しましょう!
ちなみに巡回チケットは、2番目(この場合はジン)までのスコアを出せば、貰える分のチケットはすべて回収出来ます。
次からは解りませんが‥
日数経過で次の目標が開放されていくので、貯めておくと後が大変になりそう‥
なるべく早めに片づけておくのが良いかと思われます(汗)
※風船は装備して使うと弓で割れる風船が出てくるだけのお遊びアイテム。
ライアーは装備して使うと、自分で演奏できてしまう楽器でした!演奏楽器には利用規約があるので、動画等にアップする場合はよく読んでから使用するのをお勧めします。
メルヒェンランド

秘境でまず、ランダムで出される3つのミニゲームをクリアし、クリアした結果でバフがかかり、最後ボスを倒すというイベント。
マルチがおすすめと出ていますが、ソロでも問題なくクリアできます。

こちらがすべてのバフがかかった状態。
今の難易度だとソロでも問題ないですが、これから開放されていくメルヒェンランドではどうなるか解りませんね‥
ミニゲームは難しくないので、すんなりクリア出来ると思います。
以下、少し長くなりますがミニゲームの概要です。
足場のイタズラ

無理にカローラを取りに行かず、早めに安定している足場で止まるのが良いかと。
風花の恩恵

地面に落ちてもすぐには消えず数秒留まっているので、受け止めに行くというよりは拾いに行く感じで。
赤いカローラはポイントマイナスなうえ爆発するので注意です。
弾幕のメヌエット

これ、外周をぐるぐる周って(右周り左回りご自由に)近くに出てくるカローラを拾う感じで行けば簡単です。
あぶない!!と思ったらジャンプ。
ショウ(前方突進スキル)か、モナ(移動早い)が居ると更に楽ですね。
また、先生の柱やアルベドの花、岩主人公での岩壁で回避も出来ます。
シャボン玉大衝突

モナが居るとめちゃくちゃ簡単です。
移動系は本当にモナ強い(笑)
居なくても当然クリアは出来ますが、途中にあるカローラすべてを拾おうとは思わず、通った時に拾えれば~の気持ちで。
絶対的一方通行

必ず、縦の次は横(左か右)の道が出来るので、私は数で覚えています。
3,2,4(縦に3つ進み横に2つ、縦に4つ)といった感じで。
右か左かも、もちろん覚えてくださいね。
あと、時々下向きにも出るようですが、やはり数で覚えていけば大丈夫でした。
シャボン玉急行軍

シャボン玉大衝突との違いがあまり解りませんでしたが‥シャボン玉の数と動きが違ったかもしれません。
それでも避けながら移動するのは、シャボン玉大衝突と一緒だと思うので、移動系キャラがやっぱり楽でした!
煌めく小路を渡って

足場が一定間隔で消えたり見えたりします。
正しいルートを覚えて渡ってゴールするのですが、ウェンティが居るとスキルなどで飛び上がり落ちる確率が減ると思います。
ただ、普通に覚えながら行っても制限時間内にはゴール出来ると思います。
着陸禁止令

簡単に言えば、空を飛び続けカローラを拾っていくミニゲーム。
地面に落ちてしまってもすぐに風域に乗れば問題ありません!
無事に3つのミニゲームをクリアすれば(クリア出来なくてもバフがかからないだけだと思います)最後のボス討伐です。
バフがかかっていようがいまいが、いつも通りに討伐して無事終了ですね!
メルヒェンランドまとめ

メルヒェンランドにも課題みたいなのがあり、達成すれば報酬が貰えますが、それとは別で
イベント商店でアイテムと交換出来る「協力チケット」はメルヒェンランドをクリアすることで200貰えます。
そして、協力チケットは獲得数制限があり、今は1200まで貰える事になっていますね。
日数経過で段階が開放されていけば、獲得可能枚数は更新されていくかと思います。

協力チケット交換アイテムの目玉はやはり武器でしょうか‥
ん-‥でもサブステが元素だと誰が良いのかなぁ‥やっぱり☆5弓が無いウェンティ用?
でも絶弦が強いってどっかであった気もするけどなぁ‥うーむ‥
といったところで‥
イベントイベントで稲妻は!?次のマップはよ!!
‥とかって声があるけれど、あれだけの広いマップだしメインストーリー、新キャラ等作らないといけない量は膨大だと思うのに、しっかりイベントも作っている。
文句ばかりではなく、そこは褒めても良いと思うのだけどもね~
まぁ、それだけ期待の高いゲームって事なのでしょうが‥(汗)
そもそも更新型のゲームって、こういう感じだと思いますが‥遅い所はもっと遅いでしょ‥
それにちゃんと言った期限で更新されてるのがまず凄い事だと思うわ‥
私は、最後までちゃんと進んでくれれば文句は無いです(笑)
元々ソロゲームですし、急いでいるわけでも急いでやるゲームでも無いと思っているので。
遊ぶ遊ばないもその人次第。
課金するかしないかもその人次第(笑)
私は今回のイベントもちゃんと楽しんで石を貯めておこうと思います!

今回のイベントでは音ゲーがお気に入り!
色んなキャラで出来るし、フィールドの好きな所で弾けるし!
これで一時停止してゲーム内の機能でスクリーンショット取れればもっと良かったのですけどね!(笑)
それとここまで書いておいてなんですが‥
「祭典挑戦」で書いてある事が、殆ど公式Twitterにヒントとして書いてありましたね‥
見てないで私が思った事を書いたのですが‥すでに公開されていたようです(苦笑)
公式Twitterをチェックしても良いかと思います!!ハハハ
それでは旅人さん、良い旅を!